こんにちは。千葉オフィス勤務のRomiseaです。
悩んだ末、このニックネームでやらせて頂くことにしました。
候補がいくつかあったのですが、「ジャパネット」「○田純次」「もうすぐ○田Pro」「あばれるちゃん」・・・など、
とくに、純次は、情報の信憑性を問われそうな・・・
問題ありな候補ばかりのなか、結局ふだん使っているニックネームに落ち着きました。
早速ですが、最近の出来事をお話させて頂きます。。。
つい先日、庭先にあった柑橘をもぎとり、香りを嗅ぐとドライな青臭いイイ香りがしました。
ところが、この子の名前が分からない‥・ゆず?すだち??かぼす???
割って香りで確かめればいいのですが、実は私はすだちとかぼすの香りの違いを知らないんです。
ググってみたら、下記のとおりでした。
見分け方は、果頂部がぽっこり盛り上がっているものは【かぼす】。この中で、いちばん酸味が弱く甘みがあるそうです。
【すだち】は、この中でいちばん小ぶり。【ゆず】は‥・色と香りで解りそうですよね。
そんな、もぎたての【かぼす】でフルーツポマンダーを作ってみました。
フルーツポマンダーとは、中世のヨーロッパで香りのお守りとして使われていたもので、現世でも贈り物によろこばれる品です。
作り方は、楊枝で果実に穴を開けたところに、抗菌作用の強い「クローブ」という乾燥したスパイスを刺していきます。


写真にもありますが、これが結構快感です。
調子に乗っていると楊枝を果実に深く刺して、何度もかぼすスプラッシュを浴びてしまい、柑橘果汁の目潰しは強烈でした。
好みの粉スパイスをまぶして軒先で乾燥させたら完成です。果たしてどんな香りに仕上がるのか‥・。いい香りって癒されるからいいですよね。